あなたは1人で頑張りすぎていませんか?
こんにちは!
Kumikoです♡
私の2021年のテーマの1つに
『チーム』
を挙げているのですが、最近このテーマに関連することでとても嬉しいことがありました!
人を頼るとは?
私は現在、オンラインサロン「Happy935color」を主宰しております。
2019年5月にオープンし、今年でもうすぐ2年になります。
その間、企画から運営その他全部ほぼ1人でやってきました。(Webサイトはお手伝いしていただいたりしていましたが)
メンバーさんが喜んでくれることはなんだろう?
何を提供したら、皆さんが毎日をHappyに過ごしていけるようになるだろう?
そんなことばかり常に考え模索してまいりました。
そして、風の時代に入り、今まで以上に情報が溢れかえっていくであろう時代に
本当に大切なものだけを残して、しっかりと地に足をつけて進んでいただきたい。
そうしてもらえるためには、一体何をしていけばいいんだろう?
やはり、もっともっと横の繋がりを持ってもらいたい!
でも、オンライン上でどうすれば、より深い横の繋がりができるんだろう?
正直、1人では限界を感じ始めていました(^◇^;)
そんな時に、私が主宰している「手帳de Happy Life アカデミー」の1期生たちとの
zoomお茶会(と言いながら、ビール飲んでいる方もいらっしゃいましたが(笑))でサロンの
話をしている時に、突然・・・
「久美子さん、もっと私たちを頼ってください!」
と言われて、びっくりしました。
そして、自分たちも運営に関わり、もっとサロンを盛り上げていきたい!
という本当に嬉しいお言葉をいただき、もう涙出そうになりました( ; ; )
そして、その時に私の中で何かが弾けました!
任せることを恐れない
私は3人兄弟の長女として育ち、いつも
「お姉ちゃんなんだから!」
と、弟たちの面倒をみるのが当たり前。自分のことはすべて自分でする。
甘えは許されない!
ということが当然と思って生きてきました。
だから、人に頼むとかお願い事がとても苦手なんですよね(^◇^;)
頼んで失敗されたらどうしよう?とか、自分でやった方が早いかも?
と、考えてしまうと恐いんですよね。
当然、今の仕事を始めてからも誰にも頼らず、何もかも自分でどうにかしてきました。
けれど、1年くらい前からいろいろな部分で手が回らないことが増えてきて、徐々にですが
どうにか人に任せるということを覚えていきました。
そうは言いながら、つい自分で先にやってしまう癖がなかなか手放せないのですが(笑)
優先課題をスケジュールに入れる
「7つの習慣」という本の中で
大切なことは、スケジュールに優先順位をつけることではなく、優先課題をスケジュールに入れることなのだ。
スティーブン・R・コヴィー
という言葉が出てきます。
これは、時間管理のマトリックスで言う第2領域のこと優先させるためには、まず、スケジュールの中に大きな石を入れることから始める!
というところにつながるのですが、ここはなかなか難しくて、誰もがつい後回しになってしまうところなんです。
ついつい緊急で且つ重要な第1領域に時間を奪われてしまうのですが、それは大抵の場合、自分で何もかも抱えすぎていることが考えられます(^^;
実際に私もそうでした。
特に専業主婦時代、主婦なんだから、家族のことはすべて自分でやるのが当たり前!やらなかったら怠けていると同じ。主婦として失格だ!なんて勝手に思っていたんですよね。
だから、子育ても家事もママ友との付き合いも、常に全力でやっていて、心身ともに疲れ切っていました。
当然、自分の時間など取れずにいたので、忙しいだけで全く心は満たされていませんでした。
余計なものは手放そう!
でもね、そうじゃないんですよね。
今思うと、もっともっと周りの人の手を借りて良かったんです!
休みの日には、子育てや家事はお休みして、もっと堂々と自分のやりたいことをやっていて良かったんですよね!
私は、フランクリンプランナー という手帳に出会ってから、そういう考え方が本当に変わりました!!
ですので、たくさんあるタスクの中の本当に大切なもの →『優先課題』は何か??
そこをしっかりと考え、スケジュールに落とし込み、それ以外のタスクは本当に必要なことなのか??
また、本当に自分でないとダメなのか?を見極めて、自分でなくても他の誰かができることは
どんどん人に任せることが必要なんですよね!!
それができれば、自分の中に余裕が生まれて、自分の時間を押さえることもできるようになり
第2領域が充実してきて、満足感を得られるようになります♡
それには、自分で抱え込む癖をしっかりと手放すことが必要です!!
今後のサロンが楽しみ!
私も、今回のことで「サロンは私が主宰しているから、私がすべて頑張らなければ!」という感情を
手放しました!
それからとってもスッキリして、自分の中にとても大きな余白ができたのがわかります。
これからは、運営スタッフの方々ともっともっと楽しいサロンにするために、ミーティングを重ねていきます♪
今、スタッフの皆さんとのLINEグループでは、毎日、次々と楽しいアイデアが溢れていて、ワクワクでいっぱいです♡
今年のテーマである「チーム」がいよいよスタートします!!
ワクワクでHappy溢れるサロンに育てていきたいと思います♪
ご興味ある方は是非、ご参加くださいね♡
皆さんのアイデアをどんどん形にしてください^o^
詳細・お申込みはこちらです
https://935color.com/happy935saron
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント