★祝★ 母 17周年!!
こんにちは!中山久美子です♡
17年前の今日、わたしは母になりました♪
10ヶ月もお腹の中にいた我が子が、ついにわたしの腕の中に出てきてくれました!
逆子が治らず、30歳を過ぎていたわたしは、安全を優先して帝王切開での出産を選択しました。
お腹の中から引っ張り出され、元気な産声を聞いた時は、嬉しくて涙が止まりませんでした。
それと同時に、今まで守られることの方が多かったわたしに、
命をかけて守るべきものができた瞬間でもありました。
その日から、ピッカピカの母親1年生として、子育てが始まりました!
子育てって大変!!
当然のことながら、何もかも初めてのことだらけで、しかも自分ではどうすることもできないことばかりで、最初の1ヶ月くらいは、半分ノイローゼ気味になりました。
もともと完璧主義の私には、子育ては、かなり高い壁となって立ちはだかったのです!(^◇^;)
それは当然のことです。今まで自分中心だった生活から、一気に息子中心の生活になったんですから!
でも、これは子育てしているみんなが通る道だ!そう自分に言い聞かせていました。
そんな時、テレビを見ていると誰が言ったのか、こんな言葉を耳にしました。
「いいかげんが、いい加減」
完璧主義だけど、それを上回るほど楽観主義なわたしは、その言葉を聞いてこれだ!!と思いました。
今まで、仕事も遊びも全力でやってきましたが、子育てでそれをやったら自分の身がもたないと思い、そこからやっと「手抜き」をすることを覚えました。
価値観の変化
このころから完璧主義だったわたしの価値観が変わっていきました。
何よりも息子が優先。そして、いつでも息子が笑っていてくれることが
わたしの中のもっとも大切なこと(=価値観)になり、
なにごとも完璧ではなくていいんだ!適当に手を抜いていい!
家事もできる時にやればいい。とにかく自分にもう少し余裕を持とう。
という価値観に変わりました。
子育てが少し楽になり、楽しくなってきました♡
それからは、なにごとも自分も息子と一緒に楽しめるようになり、少しずつ子育てが楽しくなっていきました。
わたしが笑っていると、息子も笑います。
そうして、イライラすることも減っていきました。
もちろん、そうでない時もありましたよ(笑)
でも、そんな時は焦らず休むようにしました。
今でも、時々そんなことがありますが、やはり焦らず、のんびりするようにしています。
すると、息子の方から声をかけてくれます。
子どもは必ず大きくなります。ずーっと今のままが続くわけではありません。
ですから、子育て真っ最中のあなたも、自分を大切に、自分らしく子育てして欲しいなと思います。
改めて、息子よ、わたしを選んで産まれてきてくれてありがとう!
17歳、おめでとう!!
コメント