ムーンプランナーの初心者向けセミナーに参加しました
こんにちは!中山久美子です。
今日は久しぶりに新宿に行きました。正直、昔からこの街は好きになれず、できることなら足を踏み入れたくないのですが、ムーンプランナーの初心者向けのセミナーに参加するために、行ってまいりました!(笑)
やはり道に迷いながらも無事に到着!会場は満席で、ユーザーさんの多さに驚きました。
初めて、本来の使い方を知りました!
私は今まで、主にログとして、気の向くままに体調のことや、気分(心)のことを書いていました。そして、新月と満月のときだけ願い事や手放したいものを書いていました。
実は、これが一番失敗する使い方だと言われて、あらまぁ・・・(^◇^;) という感じでした(笑)では、どうやって使うのか?
私なりに5つのポイントにまとめてみました♪
使い方のポイント
① 日付の決まっている予定を書く→ 誕生日などもここで書く。
② 日付の決まっていない予定を書く→ 付箋にタスクを書き出す。1付箋1タスクで。それをプランナーの中のできそうな日に貼っていく。保留のものは、新月・満月欄に、仮に貼っておく。確定したら付箋を外し、直接プランナーに書く。
③ 体調の変化などを書き加えていく。→ なるべく少ないことばで簡潔に書く。
④ 過去を振り返る → 半年前の新月や満月のページを見て確認する。星座を見るとさらにわかりやすい。
⑤ 新月・満月の日に手帳を開く!! → wishリストをDailyに落とし込んでいく。新月の時には計画を立て、満月の時には振り返るクセをつける。
大まかに分けると、この5つのポイントを抑えて使っていると、2〜3ヶ月で自分のリズムが見えてきて、生活しやすくなるということでした!
もっと詳しく知りたい!と思ったら、是非ムーンプランナーのセミナーに参加してみてくださいね(^O^)
コメント