やりたいことの為にやらねばならない事を しっかりやる為には?
こんにちは!
Kumikoです♡
私はここ1ヶ月くらい、自分でやりたいことのために
やらねばならない事が溢れていて、さすがに疲れが溜まってきています^^;
起業して約2年。
すごいスピードで駆け抜けてきたのですが、夢に見ていたライフスタイルになった部分と
予想していなかったライフスタイルが入り混じっています。
起業したら自由になれるの?
私は20歳で幼稚園の先生になり、2年で退職後、28歳で結婚するまでOL生活を6年続けましたが
その間に3回も転職しました^^;
理由はそれぞれの職場で違っていましたが、最終的に気付いたのは
私は雇われるのがいや!
ということでした。
といかく何かに縛られるのが嫌いな私は、常に自由を求めて、少しでも自由がきく会社を選んでいました。
お給料よりも、有給が取りやすいとか、仕事が楽とか、そういうことで会社を決めていたんですよね(笑)
だから、いつか好きな時に仕事して、好きな時に旅行に行けるような、そんな生活がしたい!!
と、ずっと思っていました♪
そして約2年前に、パートを辞めてついに起業したわけなんですが、正直なところ最初はとってもキツかったです^^;
パートを辞めたのも半分勢いだったので(笑)、何で起業するとかもはっきりしていませんでしたし
とにかくやるしかない!という気持ちだけで進んできました。
今思うと、よくやってきたなぁと思います(笑)
まぁ、そんな中でも念願のスタバデビュー!を果たし(平日昼間にスタバでパソコン作業をする)
勉強しながら、少しずつセミナー開催やイベント開催を行なってきました。
そして、仕事する時間も自分で選べるので、ある意味、自由でした!
やりたいことの為に、やるべきことがたくさん!
そうは言ってもやはり、セミナーの内容を考えて、スライド作って、集客して、入金確認して、準備して、前日にメールを送って、当日講義をして、お礼のメールを送って・・・などなど
とにかくぜ〜んぶ1人でやっていたので、次から次へとタスクが増えていくわけです(^◇^;)
気付いたら、1日中パソコンに向かっていて、身体がガチガチ!なんて日も多々ありました。
その中には、本当は苦手で今までやったこともないような事がたくさんありました!
でも、「できない」では済まされないのです(T T)
まさか自分が45歳を過ぎてから起業するなんて夢にも思いませんでしたから(笑)
それでも、セミナーに参加してくださる方が、笑顔で帰ってくださることをイメージしながらの作業は
楽しくて、楽しくて♡
忙しいけど、全く苦にならないんですよね♪
本当にやりたいことをやる為には、やらねばならない事もたくさんあるのです!
でも、その先に待ってるHappyがわかっているから、できることなんですよね♡
これは、起業だけではなく、本当に好きな職種について、楽しい職場で働いている方も
同じなのではないかと思います。
忙しい時こそ休む
とはいえ、やはりどんなに好きな仕事でも、自分のキャパを超えてしまうと
一気に疲れが溜まり、悪い循環が起こります。
だからこそ、自分でしっかり「休む」ということを意識して
「休む」自分を許すことが必要なんですよね♪
ONとOFFの切り替えがしっかりできる人は、仕事もしっかり出来る人だと思います。
私も、それがしっかり出来ている時は何事もスムーズに進むのですが
OFFの時間をしっかり取れずに、毎日ダラダラとONの状態が続くと
いつの間にかどうでも良いことで振り回される時があります(^^;
こうなる前に、ONとOFFの切り替えが大切です!!
また、仕事している方だけでなく、専業主婦の方も同じだと思うのです。
それこそ私は、主婦という仕事は果てしなく終わりのない仕事だと思っています。
自分で休みを作らないと、365日働くことになります。
そして、それが当然のことのように思われています。
そんなことないんです!!
主婦だって、週休2日取っていいんです!
特に子育て中の方は、休むべきなんです。
だって、自分が疲れて元気がなかったら、家族に優しく出来ないし
良い循環も生まれてきませんよね?
あなたはどうですか?
しっかりONとOFFの切り替えが出来ていますか?
もし、出来ていなかったら、今からすぐに手帳を開いて
オフの日を作って、そこに斜線を引きましょう!!
まずは「自分を大切に」してくださいね♡
コメント