Kumikoオリジナル手帳
『Happy Cheer Diary 2022』
『手帳が使えない(続かない)人のための手帳』
〜Happyのカタチを明確にしてHappy100リストをどんどん叶えちゃおう!〜
あなたの夢を叶えるお手伝いをする手帳
Happy Cheer Diary 2022
2022年版は、中身をバージョンアップし、タイトルも「Happy Life Note」から
「Happy Cheer Diary2022」
にリニューアルして販売しております♪(製本版は完売いたしました!)
カバーはパールホワイト✖️金の箔押しになりました♡
(ペンホルダーも付いてます!)
PDF版のみ販売しております!
LINEグループ募集中!
こちらは、KumikoとハピチアリーダーのAyaが主催しているグループで、毎日手帳の中身をシェアしたり、月1回zoomでシェア交流会を開催しております!
✅手帳が続かない
✅なかなかHappyを見つけられない
✅どうしても自分を否定してしまう
などなど、もっとHappyになりたい!という方は、是非、ご参加くださいませ♡
お申し込みはこちらになります♪
なぜ、手帳を作ったのか?
実は、この話が決まったのは2020年7月。
起業仲間とのランチ会のなかで
「なんで久美子さんは手帳を作らないの?」
という一言からでした。
それまで、私は自分で手帳を作るという考えは、全くありませんでした(^◇^;)
なぜなら、私はフランクリンプランナー やビューティーライフダイアリーを使っているだけで十分満足していて、手帳は買うものと勝手に決めつけていました。
でも、友人のその一言で、私のスイッチが入りました!
そうか、私もオリジナルの手帳を作っていいんだ!と♡
それまで、勝手な思い込みが私の中にあったことを気付かされた瞬間でした!
そこから一気に構想を練り、原稿を書き出していきました。
手帳が続かないのはなぜ?
まず、考えたのはどんな人にこの手帳を届けたいか?ということでした。
この3年間で手帳セミナーや様々な講座で出会った方々に多いのは
「手帳が続かないんです」
「どの手帳を使ったらいいのかわからないんです」
「手帳を書いているんですけど、何も叶わないんです」
ということでした。
それはなぜか?
そんな皆さんに共通していることがありました。それは
・手帳はスケジュール帳としてしか活用していない
・たくさんのSNS投稿を見て、真似するけどうまくいかない
・たくさん手帳を買うけど、どれに何を書いたらいいのかわからなくなる
などでした。
どうしてこうなるのか私なりに考えてみたのですが、皆さん
手帳を使う目的がはっきりしていない!
ということに気づきました。
そもそも皆さんは、手帳は何のために使っていますか?
その目的すらはっきりしていないので
マンスリーや時間軸をうまく使っている人の投稿を見ると、それを真似しようと
毎日必死にスケジュールを書いたり、空欄を埋めようとして最初は張り切って書いているのですが
だんだん苦しくなってきてフェイドアウトしてしまう・・・
また、自作リフィルでタスク欄やアファメーションやその日の目標などをしっかり書き込んでいる人の投稿を見ては、自分は何も出来ていないことに落ち込む・・・
などなど、結局のところ
自分の本当に大切にしたいもの
自分の価値観
が明確になっていないので、他人軸に振り回されて疲れてしまっていることに気づきました。
目的が決まれば迷わない
自分の大切にしたいもの、価値観、目的がはっきりしている方は、それをしっかり手帳に書き込んで夢を叶えていきます。
また、どんなにたくさん手帳を持っていても、それぞれに使う目的をはっきりさせているので、ブレずに
うまく使い分けていきます。
そうして、皆さん使う手帳は同じでも、それぞれ全然違う手帳に育っていくのです!
そこが1番大切なんです。
どの手帳を使ったらいいのか?どう書いたらいいのか?ということではなく
手帳を使って、自分はどうなりたいのか?
その手帳を開くとワクワクするかな?
ということを軸に手帳を選び、使うことが大切なんですよね♡
だから、直感で気にいったものを選び
自分の書きたいことを書きたいように書くことが1番大切なんです♡
そして、開いてワクワクする手帳に育てていって欲しいなと思います♪
そうしているうちに、どんどんイメージする自分に近付いていくんですよね♡
そこが大切なんです!
私は、もう3年以上フランクリンプランナー とビューティーライフダイアリーを使っていますが
他の手帳を使ってみようと思ったことはまだないです。
それは、この手帳を使って、自分なりに育てていたらどんどん夢が叶って、どんどん在りたい姿に
近付いているからなんです♡
シンプルな手帳を作りました
そうは言っても、それでもなかなか決められない方のために、今回私はオリジナル手帳製作に
チャレンジいたしました!
この手帳はいたってシンプルです。
毎日書くことはたったの3つ!!
1Happy 1Thanks 1Praise
毎晩寝る前に、これを書くだけ!
そして、朝起きたらその1日は、どんな風に過ごしたいかな?とイメージして
自分なりのテーマを決めます。
そして、その日に「これだけはやりたい♡」と決めたことを1つだけ書く。
たったそれだけです♡
大切なポイントは、自分のやりたいことであって、やらねばならないことではないです!!
ここを間違ってしまうと、満足感を得られないまま1日が終わってしまいます(^◇^;)
これができるようになると、それだけで1年後、あなたはきっとなりたいあなたに近付いているはずです♪
HappyCheerDiary2022の特徴とHappyLifeNote2021との大きな違い
この手帳の1番の特徴は、前半のワーク部分は、すべて私の解説動画がついています。
そこでその通りにワークに取り組んで、自分と向き合っていくことで、少しずつ
自分の大切なもの
自分の価値観
が明確になっていきます。
これが、この手帳の特徴の1つであるデジタルとアナログの融合です!
自分軸が出来ていくと、Happy100リストもスルスルと書き出せるようになります♡
もう1つの特徴は、なんと私が大切だと思っているバーチカルタイプの時間軸をなくしました!
これは、皆さん驚かれます。正直、ここは最後まで悩みました。
けれど、手帳が使えない方の多くは、このバーチカルタイプの時間軸に何を書いたらいいのかわからない…
ということで、途中で使わなくなってしまう方が多いことがわかりました。そこで、思い切って時間軸を
手放しました!
そうなった瞬間、すべてがスッキリしました♪
さらに2022年版は、新たに2つの特徴が加わりました。
まず1つ目は、毎月初めにKumikoからのメッセージ動画がUPされます♪
こちらは、私自身のテーマをシェアしたり、その月の過ごし方をお伝えします。手帳タイムで自分ミーティングする際にご活用いただけると嬉しいです♡(こちらはQRコードからご覧いただけます。)
2つ目は、1ヶ月の振り返りページと翌月のテーマを書き出すページが追加されました!
こちらはご要望が多く、私自身も毎月の振り返りと翌月のテーマを書き出しています。
振り返りとそれに対して翌月のアクションプランを考えることが大切なんです!
2021年版を使用していらっしゃる方の投稿
お手元に届いた方から、メッセージをいただきました♪
ありがとうございます♡
お客様の感想
そして私は主に育児手帳として使っていて、ガントチャートでは息子のお通じや習い事の管理をしてます♡メモ欄には、幼稚園からもらったお便りで心に響いた欄を切り取って貼ったり、子育てについてのマインドマップを書いて、母親として私はどう在りたいかまとめています。
ウィークリーで1H1T1Pに取り組んで半年、子供達のそれも知っておきたいなぁという気持ちが湧いてきたので、最近は息子達の1happyを毎日聞いて、マンスリーに書き留めています。
その他、ウィークリーのフィードバックでも、1週間の1H1T1Pを書く時もあります。半年使ってみて、長男が幼稚園から小学校へ進級したこともあり、とても子供達の成長を感じられ、写真とはまた違う感覚で振り返ることが出来ています🎶
子供だけではなく私も母親として日々頑張っているね〜!少しずつでも偉い!って褒めてあげられるようになりました。息子達が大きくなったら見せてあげたい宝物の手帳になると思います♡
Happy Cheer Diary 2022 主な仕様と3大特典
【サイズ】B6(128×182mm)
【ページ数】208ページ
【カバー】塩ビスポンジシート(0.8mm厚)、両袖ポケット差込式、箔押し加工、カバーペンホルダー
色はパールホワイトです!
【特徴】
それぞれのワークシートに解説動画のQRコード付き!!
毎月初めに、Kumikoからのメッセージが届きます。(動画QRコード付き)
※ 2021年12月始まり
【Happy100リスト】
【2022年やりたいことリスト・手放したいことリスト】
【2022年のビジョン】
【マンスリー(月間)】
【ウィークリーデイリー(週間・毎日)】
【特典】
① 不定期で開催する手帳のオンラインシェア会に無料でご参加いただけます。
② 定期的にメルマガを配信いたします。
③ 手帳購入者のみが参加できる「Happy100リスト シェア・ワークショップ」にご参加いただけます(有料)
※ こちらは、『ハピチアリーダー』の須貝綾さんが担当してくださいます♡
綾さんのプロフィールはこちら♪
すがいあや(須貝綾)
子育てに悩んでいた時に手帳で夢を叶えることに出会い、今では毎年10冊以上の手帳を抱えて楽しく過ごしています。
自分の感情を書き出して本音を見つけ、それを手帳に行動として落とし込んでいくと、どんどん夢が叶っていきます。
そうやって少しずつ行動に移して、久美子さんに出会うことができました。
久美子さんと出会ってその親しみやすく温かいパワーに元気をもらい、さらにアカデミーやHappy100リストで自分の価値観やさらなる夢を見つけていきました。
とはいえ、時々悩んだり落ち込んだりすることもあります。そんな時に、優しく寄り添ってくれる久美子さんの手帳に励まされ、勇気をもらいました。
このHappy Cheer Diaryは、時間管理やタスクをこなすことを目的としてはいません。
日々、どんな1日を過ごしたいか、どんな1日だったかを書き溜めていける手帳です。
それだけでなく、すぐそばにある幸せに気付いたり、自分にとっての幸せとは何かを考えたりすることもできます。
ぜひ一緒にこの手帳を使って自分を応援しながら、どんどん幸せになっていきましょう!
価格
定価 5,000円(税込)+送料
⇨ 5,200円(税・送料込み)※完売いたしました
2022年版よりPDFの販売もあります!
たくさんのご要望をいただき、2022年版よりPDFの販売も開始いたしました!
ご自身のお持ちのバインダーに挟めるように、自由にカスタマイズしていただけます。
基本のサイズはB6サイズですが、ご自身でプリントしていただく際に、ご自由に設定してください。
【PDF版価格】
4,000円(税込)
1人でも多くの方が、Happyな毎日を送れるようになることを願っております♡
是非、Happy溢れる手帳に育ててくださいね♪
Always Happy!!
コメント