自分の在り方とは?
映画「アラジン」の世界観
先日、ディズニー映画「アラジン」を観てきました♪
アニメを実写化したこの映画は、どこまで忠実に再現できているか?
とても楽しみでした!
結論から言うと・・・
「また観ます!!」(笑)
も〜〜〜、想像以上でした♡
あまり詳しく書くとネタバレになってしまうので
控えますが、とにかく一緒に歌って踊りたくなります!
本当に魔法の絨毯に乗っているような気分を味わえます♪
最後に感動でジワ〜っと涙が出ます(ここは人それぞれだと思いますが)
観て終わったあと、思わず「パンフレット」や記念のグッズを
たくさん買ってしまいました(^◇^;)
それほどハマってしまいましたよ〜!(笑)
アラジンの生き方
アラジンは常に「自分の在り方」を考えながら生きています。
常に自分に問いかけます!
「本当にそれがやりたい事なの?」
「本当にそれはできないの?」
と・・・
自分に自信を持つ
映画の中で「Trust me !」「私を信じて!」というセリフが何度か出てきます。
このセリフは、自分に自信があるからこそ出てくる言葉ですよね!
自分に自信を持つってなかなかできないことだと思うのですが
では、どうしたら持てるのでしょうか?
私は手帳セミナーの中でもお伝えしているのですが
「まずは、自分との約束をしっかり守ってください!」
ということなのです。
自分との約束とは?
例えば、○日の○時〜は自分のために〇〇をやる!
と決めたら、必ずそれをやること。
それは、仕事でも自分の趣味のことでも、勉強でもなんでもいいです。
自分との約束はつい
「ま、今日はいいか、明日から・・・」
なんていうことになりがちですよね(^◇^;)
でも、それを繰り返しているから、自分自身のことがおろそかになり
充実感が得られなくなり、目の前のことだけに追われる毎日になってしまうのです。
ですから、自分がやると決めたスケジュールは必ず実行する!
これをコツコツ続けることで、自分との信頼関係が築けるようになり
自信に繋がるのです!!
「自分を信じられる」って素敵だと思いませんか?
土台となる価値観を明確にする
誰しも毎日必ず物事の「選択」を迫られる場面があります。
その時にすご〜く考える場合と、無意識のうちに自然と選択する場合があります。
実はその時の選択は、自分の中にある
「価値観」
が元になっているのです!!
誰しも「価値観」はすでに自分自身の中に持っています。
けれど、ただ持っているのとそれを明確にすることは違うのです!
さらにそれを書き出す事でより明確になり、後で見返すことができるので
何度も見ているうちに、違和感を感じて書き直したり、書き足したりできるようになります。
そこが大切なのです!!
「価値観」は一度書いて終わりではないのです。
定期的に見て、書き足す、書き直すことをしていくうちに
自分の潜在意識(無意識)の中にある「価値観」がどんどん明確になり
それを軸に物事を選択していくうちに「自分軸」が出来上がっていきます。
すると、「他人軸」に振り回されなくなり、しっかりと自分の意思で行動できるようになります!
自分の在り方を考える
「価値観」に基づく行動が意識的にできるようになると、いろいろなストレスから解放されます!
だからこそ、日頃から「自分の在り方」を考える癖をつけて欲しいのです。
「在り方」→「アイデンティティ」とも言ってもいいのですが、まずは
「自分は何者なのか?」
「自分らしさ」
「個性」
「自分は他の誰でもない、たった1人の自分」
ということを認識することが必要なのです!
その上で自分の「価値観」を明確にしていく。
映画の中でアラジンは常に自分に問いかけていました。
そして、最後に究極の選択を迫られます!
そこでアラジンは「価値観に基づく選択」をするのですが
そこが感動で泣けました( ; ; )( ; ; )
本当に良い映画でした!
アラジンの生き方素敵です!!
あなたもぜひ、「自分の在り方」を考え「価値観」を明確にしてみてくださいね♡
ということで、私はもう一度観に行きます!(笑)
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました♡
コメント